2月を乗り切るための作戦
給料日即マイナスという如何ともしがたい収支が
予想される、、、じゃない確定したので、
どうにかして乗り切る作戦を練る必要が生じてしまった昨今。
どう乗り切るのか、、、今のところ、
「出来る限りクレジットカード払い」
「食費を抑える」
「売れるものは売る」
しか思いつきません。
借金を減らしたい、という目的からは反する感じですけど、、、。
それでももちろん、最低限必要なもののみ、です。
具体的には以下の感じでしょうか。
(途中、葛藤している箇所もありますが気にしないでください)
◆日用品の買い物もクレジットカード払いにする。
・シャンプー、調味料などはドンキホーテでまとめ買い(安いし)
・じつはドンキは豆腐とかも安いので買っておくのもアリかな
◆できれば、パスネットQUOカードをカード払いで購入しておく
・朝食代わりの豆乳プラスパン=約200円対策
・早起きが一朝一夕でできるものではないのは
重々承知しているので、、、(一応自分のことは分かっている)
・パスネットは絶対に必要になるので買っておく
※カードの良いとこ
・リボ払のため翌月以降の支払いへの影響がとりあえずはない、、、
・ポイントが貯まればいずれはギフト券になる
※豆乳について
・楽天とかで箱買いするとポイントもつくしいいのかな?
・でも、そもそも豆乳飲む必要あるのか?悩み始めたところ
(習慣化しているので必要性について考えるの難しい><)
※朝のパン類について
・あらかじめおにぎりを作って冷凍しておいたものを
チンして持って行くようにするといいのかも。
◆現金での食材購入は1000円以内におさめる(調味料は除く)
・shop99の冷凍野菜類 (きんぴら野菜)
・ピーマンを130円以内で購入
・卵も10個入り1パック140円くらいのものを購入
・パスタ麺は500g99円のものを購入
・その他安いものがあれば残り予算の範囲内で購入(主に野菜)
◆花粉症対策
・処方箋をいただいたものの、高くて現金で支払えなかった、、、
・処方箋の期限は明日までなので使えなくなる可能性高し
・市販の薬で乗り切ることを検討中(少し不安だけど)
◆美容院に行きたいんです
・最近美容院ジプシーなんだけど、12月に行ったところは
比較的安いしいろいろ相談乗ってくれて良かった。
・カード払いできるのであれば行ってきます。
◆夜更かししない(1時には寝る努力する)
・電気代の節約と早起き体質を作る努力を!
最初からうまいこと回していこうという考えが
甘かったんだと、、、要はこれは洗礼だと思うようにして、
少しずつかもしれないけど、節約体質、そして
借金しない体質を作れるように、心がけます。
« 神経衰弱ゲームとクラシック音楽入門 | トップページ | [Podcast]日本のクラブジャズ特集 »
「◆D:節約生活」カテゴリの記事
- 楽天でも、スーパー特売検索機能登場(2008.02.28)
- みかんの皮の再利用(甘露煮作り&お掃除)(2008.01.03)
- 素晴らしい~。スーパーのチラシをwebで検索(2007.12.04)
- これで合計180円は(2007.09.02)
- 食材の冷凍は、節約生活の基本(2007.08.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
ドンキの豆腐はマズいです…。
豆腐だけじゃなく、ドンキのものは色々と質がアレです。
どうしてもお金がないときは私も仕方なく利用する店なのですが、続けて食べるのはやめたほうがいいような気がしました。
ということで初コメでした。
お互い頑張りましょう!!
投稿: 借金戦士ヤハラ | 2007/02/02 22:48
コメントどもです♪
ドンキの豆腐まずいんですねー?
って、じつは食べたことあるんですけど、
特にそういうの思わなかった、、、(笑)
冷凍して凍り豆腐にしたからかな。
あと、買うときは、けっこう普通のメーカーので
安いなと思われるものを選んではいるので、
大丈夫かな?と思うんですが、、、
そんなにヒドイと感じたことはないですねー。
店舗によって違うのか、私はふだんから
shop99のを食べてるんで、
感覚が麻痺してるのか(笑)。
今後もお互い情報交換しつつ
頑張りましょうね~
投稿: カリーヌ | 2007/02/04 19:31