家計簿で見えてくる生活の癖
昨晩のこの出費予定記事アップから
24時間も経たないうちに、
予定以上の出費をしてしまったカリーヌです。
でも、無駄な買い物=散財ではないので
後悔とかはしてないですが、
いちお、予定外のブツを晒しましょう。
(予定外というか、書き漏れもいくつかあった)
+++予定外に買ったもの+++
◆三角コーナー用水切り袋 25枚入り(104円)
◆フリーザーパック 20枚入り(104円)
◆トイレットペーパー12ロール(199円)
◆オレンジか夏みかん3玉入り(150円)
→特売品コーナーに転がっていた。
もちろん目指すはピールです♪
◆グラニュー糖500g(104円)
→ピール作るのに必要なので補充
◆豚ひき肉 250g近く(142円)
→100g118円のものが半額だったので。
ハンバーグorおからコロッケを作ろうかと
(おからは冷凍庫にあるのです)
◆玉ねぎ4玉(104円)
→ハンバーグorおからコロッケ作るために
でも、本日の夕食のクリームシチューに
まず1個投入
* * * * *
ところで、本blog開設から2ヶ月=(イコール)
家計簿をつけはじめて2ヶ月となるわけですが、
今更になって、各品目を並べて、
お店毎の価格比較なんてのを見てみました。
ちなみに、利用している家計簿は
というフリーのソフトです。
こういうの見ていると、お店ごとの
微妙な価格の違いが一目瞭然でいいですね。
あと、その品目がどれくらいで消費されるのか、
なんてのも把握できたりと興味深い。
今回特に気になったのが、ラップ。
CMの影響で、くるっくるっクレラップ♪
くるくるくるくるくるくるくるくるくるクレラップ♪
なんて脳内で口ずさみながら、
くるっと回して、を実践してます
(本当に使いやすい)
で、そのクレラップ(15m)なんですが、
私の場合15~20日で使い切っていたんですねー。
これにはちょっとびっくり。
調子に乗ってくるくるくるくるくるくる回しすぎたのか、
1日1メートルってことですよ(笑)
ちなみにこれ、お金的には年間2500円強。
あらゆる食材を冷凍庫に入れる癖も要因のひとつだし、
おにぎりストックもやはり要因になるとは思う。
まあ、おにぎりストック分は仕方ないとして、
その他の食材はプラスチック容器にするなど
考えたほうが良いのかもしれないし、
楽天あたりで大量購入やら業務用購入やら、
要は単価を抑えるなどを検討するのアリなのかも、
と思ったり。ともかく、せめて月1本レベルにして、
年間2500円→1200円程度に抑えたいかな、と。
その他気づいたことは、
火曜日は、ふだんは立ち寄らないスーパーの
100円市なのね、と、過去に購入した野菜の日付と
値段で思い出したり、、、
そんなこんなで、継続的にコツコツとデータを
積み重ねることの大切さは実は今の仕事上で
充分認識していたんですけど、
実際の生活においても重要だし、
傾向が見えて対策が練れるから面白いな~
なんてて思ったカリーヌなのでした。
« 今月は自転車漕がないでいけるかも | トップページ | ココログメンテ終わりましたか、、、 »
「◆D:節約生活」カテゴリの記事
- 楽天でも、スーパー特売検索機能登場(2008.02.28)
- みかんの皮の再利用(甘露煮作り&お掃除)(2008.01.03)
- 素晴らしい~。スーパーのチラシをwebで検索(2007.12.04)
- これで合計180円は(2007.09.02)
- 食材の冷凍は、節約生活の基本(2007.08.24)
「◆A:収支・現状・思う事」カテゴリの記事
- 驚!モビットの利用枠が復活してた(2008.06.03)
- 1日の利息が1000円を切ります(2008.05.31)
- 最近のことと明日は給料日(2008.04.29)
- 今年4月から健康保険料金上がるらしい、、、(2008.01.13)
- JNB銀行の貯金が2万5千円(2007.08.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ジップロックコンテナをオススメします。
大きさもいろいろ、そのままレンジにも使えて
案外便利ですよ。
投稿: mica | 2007/03/27 13:03
クレラップは高級品ですよ(笑)サランラップも。
ポリラップが安いです。くっつきが悪いですが。
今、我が家には会社の上司がくれた業務用ラップがあるんですが、確か300m巻。箱デカ過ぎて、激しく使い勝手悪いです。
ゴミのことも考えて、ラップやジップロックバッグやめて↑ジップロックコンテナ類とか、レンジでチンする時の蓋とか買おうかなと考え中。
投稿: きんこ | 2007/03/27 14:23
***micaさん
ジップロックコンテナですね~
それ、確かにちょっと脳裏をかすめておりました。
大きさいろいろでレンジも、、、ってまじでいいかも。探してみます!
***きんこさん
そうそう、ポリラップは安いけどくっつき悪くて(笑
かつて使っていたんだけど、くっつき悪いから妙に大量に使うことになっちゃって、、、
それ以来、やっぱりクレラップかサランラップじゃないとなーってことで使ってたりします。
100均のワンラップってのも試したけど、やっぱりくっつき悪かった(´・ω・` )
でも、仰るとーり、ゴミのことをって考え方も大切ですね!コンテナ類とおにぎり用のラップをバランス良く使う方向で考えてみたいと思います
投稿: カリーヌ | 2007/03/29 01:18