携帯電話料金について考える
昨年秋に、3年以上使っていたdocomoの携帯の
カメラが壊れたのと、ちょうど、ナンバーポータビリティが
始まったタイミングが一致したので、
初めての機種変&キャリア変更なんて体験をした私です。
単なる機種変だと料金かかるから、
キャリア変更して、0円の機体を購入したのでした。
初めてのau生活。初めてのパケット定額制。
それまではi-modeで何かを見るとか
ほとんどしていなかった私でしたが、
新しく手に入れたauの機種は
2006年に出たものってことで色々対応しているのもあって、
以前と比較すると飛躍的にezwebを見るようになりました。
定額だから元とんなくちゃ!とか、
それまでの機種では対応していなかった着うたとか
けっこう楽しくて(笑
で、気になる料金の変化は、、、
docomo時代は8000~高いときで12000円くらい。
auにして定額制になったら少しは減るかな?
なんて期待してたけど、結局8000円弱といったところ。
パケット定額の料金が一番安いプランでも4200円なので、
基本料金と合わせると、電話ほとんどしなくても
そーなっちゃうのです。軽くガッカリ(´・ω・` )
というわけで、どうにかして携帯料金を
減らしたいけど、定額ってことなので
これ以上はなかなか難しい。
ということは定額を外すべきなのか?
とか、auに限らないサービスも視野に入れる
べきなのか?なんてことを、時々考えたりするわけですね。
* * * * *
そこで、今までノーマークなキャリアなれど、
(つか、携帯の会社ってことを認識したのが最近、、、)
ちょっと「ん?」と思ったのが、ウィルコム。
ウィルコムも、実は定額制やってたんですね~
◆月額2900円で、070ナンバーへの通話とメールが無料
◆プラス1050円で070以外が60分無料
↑これは(・∀・)イイ!!
◆プラス1050円で10万パケット使い放題
070がというのはともかく、
070以外でも60分っていうのが気になった。
私、ふだんほとんど通話しない人間と思ってるんですが、
それでも、現在のauの無料通話1000円分を超える分は
話しているんですよね。
お店の予約とか、コールバックとか、待ち合わせとか、
それらの積み重ねで、月1000円は超えちゃうんですわ。
ちなみに、1000円分=25分だそーです。
となると、、、無料通話60分ってのが光ってくるなーって。
パケット料金は、、、じつは今月は現時点で10万近く
使っている私ですが、今月はやたらと動画を
ダウンロードしようとして繋ぎっぱなしの時間が多かったからなー。
基本的に私はモバイル好きじゃないので、
使わなければ使わないでも全く問題ないはず、、、
だいたい、携帯に届いたメールの返信を
PCからするくらいだし(笑)
となると、10万パケットまでの定額でも問題なさそう?
とりあえず計算。
基本料金 2900円
+
無料通話60分 1050円
+
10万パケット定額 1050円
+++合計 5000円
現在より月々3000円近く安くなる。
=年間36000円、、、は大きいですね。
あとは、機種が、こんな感じ(キョーセラ)の
白いのがあるといいな~。
あと、ここでも紹介されている省電力ってのも
節約に繋がる話ではあるね、とか思った。
* * * * *
と言いつつ、auを契約してまだ1年経っていなくて、
年割みたいなのつけてるから、
今はまだ解約できないわけですが、
解約しても違約金が発生しない時期が来たら
また再検討しようかな、と本気で思いました。
いや。違約金が3000円以下くらいになるレベルで
検討すればいいのか。
なんて言いつつ、やっぱりどうしよう、、、ってのも本音。
というのも、今の機種、友達のお世話にすっごくなってて、、、
携帯に疎い私のために、友達が会社帰りにアキバに行って
わざわざ私が使いやすそうなものとデザインを選んでくれて、
店頭になかったものを出してもらって予約までしてくれて、
後日の契約時もついてきてくれたのです。
それが本当に私にしっくり馴染んで、すっかりお気に入り♪
という経緯があるものなので、悩ましい。
ただ、やはり借金持ちたるもの、
月々の支出を減らすことを優先させるべきじゃん?とか。
1年くらい経って「壊しちゃった」と告げれば、
探してくれた友達の不興を買うこともなかろう、と。
(私がとてつもないドジ属性持ってるの知ってる人なんで)
ああもう。
花粉症の薬で頭がぼんやりしてるなかで
こういう微妙なことを考えるのはやめよ。
でも、月々の支出を減らして自転車漕ぎから
早期脱出するにはどうしたもんだか?
なんてことは、けっこう毎日考えちゃうのよね。
ま、状況的に仕方ないし、
大体考えることは当然のことだし、
その当然のことを今まで考えなさすぎで
ここまで来たんだから、
いくらでも考えろ~って感じだけどね(笑
« ポイント記録 4/13 | トップページ | 「プレゼント届いてまーす」と起こされた »
「◆D:節約生活」カテゴリの記事
- 楽天でも、スーパー特売検索機能登場(2008.02.28)
- みかんの皮の再利用(甘露煮作り&お掃除)(2008.01.03)
- 素晴らしい~。スーパーのチラシをwebで検索(2007.12.04)
- これで合計180円は(2007.09.02)
- 食材の冷凍は、節約生活の基本(2007.08.24)
「◆E:日記・雑記」カテゴリの記事
- ㌔もとい、岐路です(2008.06.21)
- 木陰で読書中(2008.06.01)
- 母親の老いを初めて感じた(2008.05.30)
- G.W.のちょっとした贅沢(2008.05.07)
- auICカード(UIM)エラー と表示されている(2008.04.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ずっとauですよ。IDOの頃から(懐かしい!)
夫はWINで私とキッズ携帯はCDMA1X。前月14,000円かな。WINは高い!なので私は機種変ためらってます。
確か1年後の契約した月に解約すると違約金はいらないのよ。
投稿: きんこ | 2007/04/15 22:10
こんばんは。
はじめまして。
BECKさんのとこから拝見させていただいております。
私も常に毎月発生する出費を減らさねばと試行錯誤しています。
私はメインにau、彼女との通話用にWillcomを使用しています(定額ですので話し放題です)。
一通り読ませていただきましたが、キャリア変更はしなくても良さそうに思いました。
(25分1000円という記述からプランSSと推測しました)
現在年割加入中とのことですので3,213円ですね?
これを2年縛りのMy割に加入すると2,400円になります。
パケット定額サービスはどのサービスでしょうか?
ダブル定額にしてwebを我慢すれば2100円で済みます(ダブル定額ライトはあっという間に1050円突破してしまうと思われます)。
加入時期からするとすでにダブル定額にされているかもしれませんが。
Willcomに変更する場合ですが、通話パックに入らずとも固定電話宛30分で630円、
携帯宛30分で約788円ですので通話パックに加入しなくても問題ないように思います。
通話パック分元取らなくてはと無駄な通話をしてしまう可能性もありますし(余った分は繰越できますが)。
また、Willcomのwebサービスはかなり貧弱です。
着うたはもちろんありませんし、ネットバンキング等の公式サイトはほとんどありません。
いわゆる勝手サイトもPCからのアクセスと判断されて吐き出されることが多いです。
その代わりにブラウザは基本的に携帯で言うフルブラウザな点がメリットでしょうか(通信速度が遅いため時間はかかりますが)。
とはいえ、PHSのクリアな音声品質(相手が携帯だと意味が無いのですが)に慣れてしまうとなかなか手放せなくなるのも事実です。
また、ネットにはイーモバイルを使っているのですが、まだエリアが狭いため保険としても使っています(PCにつないでも定額なので)。
・・・・あまり参考にならないかもですね。
投稿: rev(ぷ) | 2007/04/16 00:36
***きんこさん
そういえばIDOってあったなあ(笑
14000円って家族全員で!?すごーいなあ。
そうか。1年後だと違約金いらないんだね~
あ、でも、2年しばりのMy割入ってるんだった(´・ω・` )
ただ、今後、携帯サイトを我慢するって前提で、CDMA1って選択肢もあるか。なるほど。
でも、同じキャリアだと、機種変だけでお金かかるのもネックだよね~
なんであんなに高いんだヽ(`Д´)ノ
***revさん
はじめまして~&どうもありがとうございます!
私、ほんとーに携帯事情に疎すぎて、
10月に機種変する際も、周辺の20代前半の
若者たちに聞きまくって、結局選んでもらって、
といった状態でした(笑
なので、参考になりますよ~。助かります!
んとですね、わたしは、
My割、年割、プランSS、ダブル定額ライト
です。
というのも、Docomo時代は
ほとんどi-mode見ていなかったんで、
auでもそんなに見ないかもしれないし、
見ても、ライトでも普通のでも、上限4200円は一緒だわ、
なんて思っての契約だったなあ、と、今更思い出しました。
でも、そうか。上限4200円は両方同じだから、
もし「今月はあまり使わなかったな」
という想定をするのであれば、
ライトではなく、普通のダブル定額にしたほうがいいですね!
ただ、私の携帯サイトの用途は、
お店情報や時刻表以外は、
「とりあえずあるから使う」レベルなので、
その気になれば、思い切ってWillcomってのも
テかもしれないかなあ?なんて、あらためて思ってみました。
うーん。でも、悩ましい。
もうちょっと考えて見ます。
今後ともご教示よろしくです(笑)←甘えすぎ?
投稿: カリーヌ | 2007/04/19 01:31