冷麺はじめました
先月だったろうか。
ドンキにて盛岡冷麺2人前セットを
298円で購入していたんですが、
何となく食べるタイミングを逸してた。
が、今日は最高のタイミングと思えた。
白菜がある。(即席キムチ作れる)
卵ある(ゆで卵)
プチトマトある
鳥はむがある(冷凍庫保管、チャーシュー代替)
そして、、、
暑かった!東京29度!
というわけで、またとない冷麺DAY確定。
今日もそこそこ早く退社できたので
冷麺モチベーションを高めながら帰路に。
* * * * *
+++コスト計算+++
・冷麺 150円
・白菜 10円くらい?
・プチトマト 10円くらい?
・卵 17円
・鳥はむ 5円くらい?
・鳥皮 5円くらい?
<計 197円> ←ちょっと奮発ですな
* * * * *
この盛岡冷麺セット、初めて利用したけど
なかなかよかったっすよ。
麺は90秒茹でるだけでお手軽すぎだし、
冷麺のたれとともに、まさかキムチの素も
入ってるなんて思ってなかった♪
って、買うときロクに吟味せずに購入したのが
バレバレじゃん、、、(;´д`)
なんて喜んでるけど、
じつはもともと辛いのが大大大の苦手で
キムチを買うことも食べることも決してない私。
んが、韓国の冷麺や盛岡冷麺には
少しはキムチが入っていたほうが
味が締まって美味しいと、
あるときキムチ抜きにしてもらったときに
イマイチ味に締りがなかったことから
認識しておったのでした。
でも、まさかキムチの素入ってると
思っていなかったから、
家にある食材でキムチぽいものを
作ろうと思っていた。
ちなみにその未遂となった計画は、
浅漬けの素(shop99のもの)と
生にんにくと、コチュジャン
(ともにshop99のチューブのもの)を
適当に混ぜるというものでした。
スーパーで売っていたキムチの素の
原材料名を確認し(買わずに閲覧のみ)、
何となくイメージしていたレベル。
今回は未遂に終わったけど、
いつか試してみようかな、とは思ってます。
で、その盛岡冷麺セットに入っていた
キムチの素、さすがにそのまま使うと
白菜が真っ赤になるのは明白だったので、
適当な大きさに切った白菜に
浅漬けの素をどぼどぼかけて、
で、少しずつキムチの素を混ぜいれて
味をみていった、た、た、(味見しすぎ)。
浅漬けの素とキムチの素が
いい感じに絡んで、まじで美味かったんだもの~
んで、肉類は鳥はむだけでも良かったけど、
何だか急に鳥皮が食べたくなって、
冷凍庫から取り出す。
ちなみにこの鳥皮は鳥はむの兄弟。
そ。わたしは鳥はむを作る際、
最初に剥ぎ取る皮を食べやすい大きさに切って
いつでも酒の肴にできるよう冷凍保存しております。
この鳥皮を焼いたものを入れても
美味いのでは?なんて思って
焼いてみました。案の定美味かった。
そんな選手が登場すれば
ビール(という名の発泡酒)も
登板させたくなったのだけど、
飲むとダラダラしてお弁当作るのが
大いにかったるくなるし、
だいたい今日はこれからやらなくちゃな
作業もあるんで自重。
ま、ビールなくても大満足でした。
とゆーか、大満腹だ
* * * * *
ちなみにこの冷麺セット、
全く同じものではないにせよ、
最近、スーパーでけっこう見かけてますね。
今年は流行ってるのかしら?
ともかく、外で食べると
何げに高い本格冷麺ですが、
自宅で作ってしかも美味しくて
そして200円くらいで食べられるのは
とても嬉しいと思った。
ま、節約生活の1食分200円は
奮発レベルですけども、、、
たまにはそんな贅沢もアリかな、って。
ささやかな幸せです。
« 無念!食費5000円切りならず | トップページ | 食費、さらに+されますです »
「◆D:節約料理」カテゴリの記事
- パン作りの日曜日(2008.03.16)
- 炊飯器でパン作り(4回目バージョン)(2008.03.20)
- 08/1月の料理 ~朝食編~(2008.02.24)
- 07/12月の料理(2008.01.19)
- みかんの皮の再利用(甘露煮作り&お掃除)(2008.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント