似非(えせ)ガパオ飯
私はモンスーンカフェが大好き。
特にそこのメニューであるタイ料理のひとつ、
ガパオ炒めご飯は、いつも欠かせない
ちなみにモンスーンは、
一部ソフトドリンクがお代わり自由になるのも良い。
深夜ドライブデートのとき、
けっこう単なるカフェ代わりに利用したりしてる。
特に台場の店舗は駐車場も完備してるし
レインボーブリッジが一望できる景観が
あまりにも最高すぎてお気に入り。
* * * * * * * * * *
なんて前振りにも関わらず、
作り始めた当初は全然意識していなかった
本日の適当ディナー。
(別名・冷蔵庫お掃除ディナー)
が、結果的に似てるかもと思ったので
そーゆーネーミングにしてみた。
バジルとか使ってないのに、スミマセン。
まあともかく、モラタメで頂戴した
タカラ缶チューハイ”直搾り”の
レモン味をお供にがっついたけど、
にんにく香るこのご飯に
レモンの爽やかさととてもマッチしてて、
夏のご飯って感じで満足(梅雨よいずこ)。
鶏ミンチだから、最初の味はしっかりしつつ
後味淡白でくどすぎないのも、
夏にはほどよいと思った。
<材料>
・・・・・・・・・・・・・・・・
・鶏胸肉ミンチ 150gくらい
(g78円が更の更に半額品)
・ブロッコリー 少量
・ナス 1/2本
・凍み蒟蒻 千切り少量
(蒟蒻をスライスして凍らせたものの千切り)
・卵 1個
・ご飯 お茶碗1杯分
・オイスターソース 適量
・スイートチリソース 小さじ3
・塩・コショウ
・料理酒 適量
・水 少量
・サラダ油 適量
・生にんにくチューブ ひと絞り
<作り方>
・・・・・・・・・・・・・・・・
・フライパンに油を熱し、平べったい玉子焼きを作り、
いったんお皿にあげる
・↑のフライパンにあらためて油を入れ、
にんにくひと絞り
・ミンチ投入。何となく料理酒入れていためてみる。
・ブロッコリー、1/4月切りのナス、蒟蒻を投入
(凍み蒟蒻はの千切りはきくらげ的位置づけ)
・油が通ったら、オイスターソース、スイートチリソース入れる
・そこそこ絡んだら、塩・コショーする
・何となく水分欲しくなったので、水を少し入れて煮詰める
・最初の卵を入れ、混ぜる(ちぎれてくると思う)
・ご飯の横にカレーのように盛り付けて食べる。
+++コスト ざっくり150円弱?
(6/18修正:ミンチが50円だったことに気づく)
* * * * * * * * * *
◆ほんとのガパオ情報
本当のガパオは目玉焼き。
食べる際には、その黄身をつぶして
ご飯とお肉とよーーーく混ぜ合わせて食べると旨い。
◆レシピ
・家庭の調味料でできそうなレシピ
それにしても、やはりスイートチリソースを
購入したのは大正解だと思ってやまない。
けっこう使っているので、次にドンキで見かけたら
ストック買っておこうと思う。130円弱だったしね。
« 東京大晴天 | トップページ | ポイント記録 6/17 »
「◆D:節約料理」カテゴリの記事
- パン作りの日曜日(2008.03.16)
- 炊飯器でパン作り(4回目バージョン)(2008.03.20)
- 08/1月の料理 ~朝食編~(2008.02.24)
- 07/12月の料理(2008.01.19)
- みかんの皮の再利用(甘露煮作り&お掃除)(2008.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント