2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« いきなしですが、金利引下げ交渉に成功 | トップページ | 3月末までの楽天での買い物はGポイント経由がお得らしい »

07/12月の料理

もう1月も後半とゆーのに、
昨年食べたもの記録ですよ。

<平日朝食シリーズ>
ほぼ変わり映えしなけど、一応。

↓基本スタイル
Ca331904Ca331905
8枚きりの食パンにマーガリン塗って、
片方のパンには
キャベツの千切りをこれでもかと山盛りして、
とろけるスライスチーズのっけて、
オーブンでこんがり感出るまで焼く。
挟む前にケチャップをかけると、
ホットドッグな味わい。

↓竜田揚げスタイル
Ca331817Ca331824
前の晩に作った大量の竜田揚げ活用版。
基本スタイルのケチャップの代わりに
のっけてはさむだけ。鮪だけど、全然合う。

添えているヨーグルトは、
プレーンヨーグルト500mlのパックが
半分になった時点で、小さめに切った
りんごの角切りを入れたもの。
りんごって、すぐに黒くなっちゃうのが悩ましいけど、
これは全然黒くならず、しかも美味しいのでオススメ。

↓おからのサラダスタイル
前の晩におからのサラダを作ったら、
Ca331827
翌朝の朝はとても楽しみ♪
Ca331829
パンとの相性が最高良いサラダなのです。

ちなみに、現在のおからサラダは
ひじきも入っていてよりヘルシーに。

<あたたまりたい>

↓クリームシチュー
Ca331812
パスタにかけると、学食ぽい風情が、、、
Ca331823

↓ぼんじり汁
Ca331854
豚汁ならぬぼんじり汁。

日曜の夕方に江角マキコが出ている
料理番組で豚汁やってて、
その影響で家にある食材で
ソレっぽいものをと作ったもの。
で、そのときのポイントとして、
「最後に胡麻油を小さじいち入れると
風味豊かで美味しくなる」てのが
あったんだけど、試してみたら、
本当に良かった。気に入った。

↓鶏手羽元と根菜の煮込み
Ca331903
これは12/30に作成。
てのも、これを使って年越しそばにしたから。

↓ちゃんぽん
Ca331865
ダイソーで売っている2食100円のもの。


<スタンダード洋食>

↓月に一度はカレー食べたい
Ca331868

↓ハンバーグも食べたい
Ca331852Ca331853

もひとつは、びっくりドンキーの
ハンバーグディッシュ風に。
Ca331900

↓いかとブロッコリーのパスタ
Ca331834
ガーリックをきかせたパスタ。
ただただ美味かったデス。
他のいかを使ったパスタのパターンとしては、
市販の生たらこパスタソースと和えるバージョンも
とても大好きです。

<ご飯もの>

↓鮪のアラの竜田揚げ丼 甘酢風味
Ca331830
麺つゆ+水+酒+みりんを入れて煮立て、
最後に酢を小さじ1程度入れてさっぱり仕立てに。
その汁に、千切りの人参といんげんを入れて
煮立ったものを、
既に盛り付けている丼にかければ完成。

↓いなだの刺身寿司
Ca331843
節約してても、刺身を食べたいときは食べさせて!
つか、とある忘年会をお断りした金曜日、
断った分、刺身を食べる贅沢を私に与えようと、
スーパーで半額になっていた200円の柵を購入。
ご飯は、酢飯にしその実をまぜたもの。
卵焼きは急に欲しくなって急いで作ったら
ちょっと不恰好に。

でも、とても美味しかったのでした。

↓焼肉丼
Ca331897
スーパーで1パック398円が半額に
なっているときだけ購入する味付焼肉。
それは一度に食べるのではなく、
3つに小分けして冷凍保存しているんで、
肉の原価は、1食あたり70円弱といったところ。

<外食もしてます>
↓とある休日のランチ
白レバーの前菜/パスタ/ドルチェ
Ca331819Ca331820Ca331822

正直、これで1500円近いのは高いと思う。
量も少なかったし、、、。奢りだからいいんだけど。

でも、たまに外食することは良いよね。
気分的なものってのもあるけど、
自炊メニューの参考になったり、
高い料金を目の当たりにすることで、
自炊による節約効果を実感できるから。

↓忘年会で焼肉行きました
レバ刺/カルビ/豚トロ
Ca331893Ca331895Ca331891

私が酒を飲まないせいか、
他の2人もあまり飲まず。
よって、やたらお腹一杯食べても、
1人3500円弱なんて感じでビックリ。
舌もお財布も、そして、同僚との楽しい時間も、
すべて大満足の忘年会でした。


<2007年最後の食事>
年越しそば。
Ca331936

やたら具沢山になったが美味かった。
が、今年は海老天入れたいと
ささやかな野望を抱いたりしてる。


« いきなしですが、金利引下げ交渉に成功 | トップページ | 3月末までの楽天での買い物はGポイント経由がお得らしい »

◆D:節約料理」カテゴリの記事

コメント

カリーヌさん、こんばんは~(=^▽^=)


どれもおいしそうですね。ゴチになりたい感じです(笑)


私も江角マキコが出ていた番組の料理作った事あります!!
定番のオムライスだったんですけど、さすが江角!こじゃれたオムライスでおいしかったです。(カロリーはかなり高かった記憶がありますが…。)


私はパン作るのが好きです。一度だけパン教室に行って、こね方をじっくり観察させてもらい、それ以降はオリジナルで作ってます!なかなか天然酵母が上手に出来ないのが悲しいとこです(T_T)


最近はホットケーキの素を使って【なんちゃってクレープ】なんかも作成してます。意外に腹持ちが良いです(^ε^)♪


週明けは東京も雪みたいですね。転ばないように気を付けて会社に行って下さいね!!


 改めて拝見すると、すごいレパートリーですね。感服いたいます。私の単身赴任時は鍋物・
煮込み料理主体で、時間が無いときはケチャッ
プ(orマヨネーズとのブレンド)を塗っただけ
のパンや、具代わりに鰹節たっぷりの焼きうど
んばっかりでした。
 もう1年前ですが懐かしいですね。

 そういえば今冬は年越し蕎麦を食べませんで
した。大学時代、蕎麦屋でバイトして以来、ず
っと食べてたのにもったいないことしました。
冬場は京風に出汁をあんかけにして生姜を添え
て食べるとおいしいですよ。

さすが師匠!
朝食用のパンだけでもこれだけの種類が作れるとは・・・御見それしました!
普段は食パンをあまり食べないのですが、見ていたら無性に食べたくなってしまいました(笑)
今日は私もカレーにチャレンジします!

*** ももさん
さ、寒いです!!!!!明日が不安すぎ。
九州育ちのせいか、雪の日の歩く速度は、
人の3倍”遅い”し、、、。

んで、ゴチですか?フフフ、しませんよ。
借金あるうちは、、、金取りますよ。
が、天然酵母のパンと引き換えならOK!(笑

てのは冗談として、
パン作れるってホントすごいー!

じつは先週、ホットケーキミックスで
パンを作ろうとして、
大大大失敗しちゃったばかりの私なのデスorz

10年ぶりに急に思い立ってやろうとしたところ、
一次発酵まではうまくいったんだけど、
二次発酵で何かをしでかし、全然膨らまず、、、
味はいいけど、食感ナニコレ、みたいな(笑

しばらくトラウマになりそうだけど、
このままじゃ悔しいので来月に再チャレンジ予定。
みかんの甘露煮を混ぜ込んだパンを作りたいのです!

というわけで、パン作りのコツ?
初心者が失敗しやすい気をつけなくちゃな罠
みたいなのあったら是非教えてください~

*** northnwisdomさん
いやいやー、そんな大層なもんじゃないですよー。
基本的にめんどくさがりではあるので、
どれもこれもかなり簡単のはず、、、

ただ、材料の野菜のほとんどが、
あらかじめ刻んで冷凍しているものなので、
作るときに手軽感アップしてるって感じなのかも。

んで、年越しそば、
別にいらないかなとも思っていたんですが、
一応由来を調べていたところ、

「そばが切れやすいことから、
旧年の苦労や借財などを切り捨てる意味で
「年切りそば」、「借銭切りそば」を
食べる風習があったという説」

なんてのを読んで、
これは!と食べることにしてみました。

借金返済中の人にとっては重要な内容ですし、
今年の年末は忘れないように、
みんなで呼びかけあいましょうか(笑


にしても、

>冬場は京風に出汁をあんかけにして生姜を添え

って、すっごく美味しそうですね。
水菜とか里芋と一緒でも美味しそう、、、
やってみたいと思います!
(生姜ってカラダ温まりますしね♪)

*** くろすけさん
食パン、美味いですよ(笑
単純に、お金かけずに食事パンぽくしたいと
思っただけなんですけど、
もはや好物って感じかもー。
他にも、きんぴらサラダ+チーズてのも美味しくてオススメ♪

ちなみに我が家では、shop99の食パンを食べてます。
ついでに、時々、消費期限ギリギリの
20円引きのものに遭遇するんで、
それがあるときはソレで。
経験上、消費期限過ぎて食べても別に大丈夫ですが、
不安なら、買ってすぐに冷凍庫に入れておけば良いしね。

カレー、こんな寒い日にはいいですね。
そして、カレーがあると、
仕事から帰ってきてすぐに食べられるし、
どこかで外食して帰ろうなんて気も起こらないってのも
いいですよね~

我が家の隠し味は、、、チョコレートです♪

カリーヌさん、こんばんは(´∀`)


雪にまみれておりますヽ(゜▽、゜)ノ東京も今日は雪が降ったみたいですね~。通勤が大変ですよね、私もビクビクしながら仕事に行ってますよ~!!


さて、パン作りで面倒な発酵作業ですが、私の場合はレンジで15秒くらいチン♪して膨らませちゃうんです。確か嶋田真理子さんの【おいしいね!】という本に書いてあった記憶があります。時間短縮になるので忙しい時はお勧めです、私は夜焼く事が多いですよ(=^▽^=)ちなみにホットケーキミックスでパンを作るときは ホットケーキミックスと一緒に入れる果物やナッツやレーズンなどを 混ぜすぎない事ですかね~……。
混ぜすぎると爆発する事があるので注意ですよ~。

*** ももさん
もはや古い話ですが、雪さむかったですね~><
我が家では空調つけないので、
部屋のなかでも吐く息がかなり白かった!!!!

驚愕でした。

で、パンのこと、ありがとです!

私は、発酵は炊飯器を利用しました。
一次発酵は、これでもか!ってくらい
膨らんでたんですが、
多分、ガス抜きで膨らんだ何かをダメにしたような、、、

でも、電子レンジだと15秒でできるんですねー!
これはとってもスピーディー。

チャレンジする気持ちがチャージされたら(笑
試してみたいと思います。

その前に、小麦粉が高騰するって報道もあるし、
早めに粉類買っておかなくちゃ、かもですね。

つか、もう高騰してるんでしたっけ?
近所のパン屋が苦渋の値上げしてたの思い出した、、、

この記事へのコメントは終了しました。

« いきなしですが、金利引下げ交渉に成功 | トップページ | 3月末までの楽天での買い物はGポイント経由がお得らしい »

<癒し♪>

<息ぬき>

  • 大田垣晴子の365日絵こよみ
  • ◆クラシック音楽入門

    

  • <mail送信>

   

  • ◆ログスター
    ログスター
  • ◆得だわ幕府
    小遣いつくろう得だわ幕府
  • ◆ポイントボックス
    おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス
  • ◆キレイナビ
    コスメのレビューやダイエット日記でポイントゲット!女性限定SNSのキレイナビ
  • ◆buzzmo
    ブログで報酬稼ぐなら!buzzmo(バズモ)
  • ◆Lブロ
    Lブロスタート!:ライフマイル
  • ◆マクロミル(おすすめ)
    マクロミルへ登録
  • ◆フルーツメール
  • ◆にほんブログ村(派遣OL)
    にほんブログ村 OL日記ブログ 派遣OLへ
  • ◆にほんブログ村(借金苦)
    にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ