2007年ふりかえり(後編:8月以降)
7月までの利率圧縮劇を経て、
より良い仕切りなおしとなった8月以降。
ここでプライベート面にて
大きな出来事が。
じつはこの頃、4年ほど付き合った
彼氏と別れたりしてます。
どっちから振った振られたではなく、
大ケンカしたわけではなく、
ちゃんと話し合った結果のこと。
ちなみに借金が原因ではないです(笑)
あ、別れると決まった後に告げたけどね。
「別れよう」とお互いに決心し合意したあとでも、
まじで仲良しな2人ではあるんで、
「**のとき楽しかったねー」とか、
別れを決めた直後とは思えない
穏やかな状態で話をしているなか、
「じつはね、、、」と告げた。
彼は黙って聞いて、冷静に受け止めてくれた。
つか、本当に冷静すぎて
「いくらあるの?利息だけを
支払っているとかはない?」
とまで切り返してくれた。
借金総額、月々支払っている金額、
完済予定時期を話すと
彼は納得(安心?)したみたいで、
「いつも金ないって言っていたのに
俺が鈍くて気づいてあげられなくて本当にごめん。
でも、、、がんばって」
と言ってくれたのが印象的だったし、
あらためてがんばろうと思った。
ただ、その後も彼とは何度か会ってるけど、
奢ってくれるようになってしまった!
(基本ワリカンのカップルだったんですわ)
うーん、だから言いたくなかったんだけどねぇ、
ま、お茶レベルとかの話だから、いっか。
なんて借金返済とは直接関係ないような、
恋バナもありつつ
(でも、交際費が減ったことを考えると関係あるか(笑))、
後編に取り組んだことは以下のとおり。
●ヤフオク出品をはじめた
ほとんどブランド物とか持ってないし、
どうなるかなーと思いつつ試しにスタートしたところ、
それなりに売り上げられることを知る。
これはふだん使いとは別の口座で管理。
収入激減期の備えとし、
いざというときに新規借入などしないで済むよう、
ふだんは手をつけないように、と決める。
(既に11月の収入激減期は一部手をつけてますが)
●3-4ヶ月先まで見据えた予算表を作成
8月頃にふとカレンダーを見ていて気づいたのが、
9月って休み多い=収入少ない、ということ。
私の場合、9月の給料=11月の生活費となるんだけど、
これをキッカケに、数ヶ月先までの
お給料見込み、発生予定イベント(結婚式とか)等々を
考慮した予算表をエクセルで作成するように。
翌月にいきなり「ピンチじゃん!」と分かると
慌てちゃうもんだけど、
3ヶ月くらい前に分かっていれば、
それなりの行動計画や施策も立てられるかな、と。
(施策=売るとか、売るとか、売るとか、、、)
実際、11月は、収入激減(22万円だった、、、orz)
に加えて結婚式まで予定されていたけど、
黒字予算計画を立てたうえで突入し、
特に焦ることなく乗り越えることが出来たものでした。
今やこの表がないと不安な私です。
●ウォーキングをはじめた
返済生活に直接関係ないようだけど、
返済生活はカラダが資本だし、
休日にお金をかけない楽しみを、、、
って観点からも、私にとっては関係大アリ!でした。
というわけで、暑さも多少やわらいだ
9月中旬頃の休日の夕方、新しい世界へ飛び込んだ。
(大袈裟だけどそんな感じだったのよー)
これにより、健康というか、”健全であること”への
意識が強くなりはじめた気がする。
健全=体だけでなく心もね、ということ。
ウォーキングは、カラダだけでなく
メンタル面でも良い影響を与えるのは、
科学的にも実証されているようなのです。
(ストレス解消とか)
これは、最初に歩いたときに実感したことだった。
最初はそうした予備知識なく歩いていたんだけど、
本当に気持ちがすーっとやわらいで心地よかった。
ハッピー感あった。
(だから、帰宅後調べてみて↑の効果を知った)
それ以降、よほど天候や体調が悪くないかぎり、
毎週末の習慣となってます。
ウォーキングコースのなかに神社もあるんで、
いつもお参りしては、
様々なことに感謝したりと気持ちを鎮め、
季節の移り変わりを目の当たりにし、
ときには空を見上げつつ、前に向かって歩く。
帰宅後は、好きな音楽聴きながら、
熱いお風呂に1時間以上、ゆったりと。
そんな休日を楽しむようになったのは、
心身ともに良かったと思う。
というか、これにより、
ちょっと人生観変わりそうな気配。
(それか、年齢的に
こういう感じの嗜好が出てくるものなのか!?)
●夜ご飯を食べ過ぎない
じつは、8月はお米を食べ過ぎた。
一人暮らししていて1ヶ月で
5kgの米がなくなるって、絶対に食べすぎ!
当然のごとく、2kgほど太った、、、
というわけで、体とお財布のダイエットとして
夜ご飯は少なめに生活に突入。
一応体重も戻って一安心。
お米も2ヶ月に1度の購入でよくなりました。
●酒を断つ
9月末、暑さもやわらぐと同時に、
大好きなビール恋しといった気持ちも
やわらいできたタイミングで、
何となく「もういっか」と思い酒を断つことをに。
私は2年前に禁煙しはじめたのだけど、
あのときもそんな軽い感じで禁煙スタートしたし、
今回もそれに近い感覚。
(ちなみに禁煙は大成功。
今ではむしろ嫌煙家、、、)
が、酒(つかビール)といえば私と言われ、
あまりにも早いピッチで呑んでは、
大きくよく通る声で「おかわりー!」と
連発するために、お店の人が面倒になるのか
仕舞いにはピッチャーを渡されるわ、
見知らぬ人をも大々的に巻き込んでは
乾杯してしまうわ、、、
なんて感じで放っておけば
一晩中乾杯の嵐を巻き起こしていた私。
当然のごとく、酒で作った伝説は数知れず、、、
というわけで、周囲の驚きはすごかった。
「いやー、酒やめてさー」と告げると、
大抵は、何のコメントも発することさえできず、
目を真ん丸く見開いて私の顔をただ凝視するか、
真後ろに卒倒するような体勢でのけぞるか、
真後ろに2、3歩後ずさりしてしまうか、、、
それらのリアクションがけっこう愉快だった。
そんなこんなで驚かれつつも、
酒を断って3ヶ月経ちました。
「呑みたいなー」と思うことは多々あれど、
苦しみに満ちた禁断症状があるわけでもなく、
けっこう難なく断つことできてます。
ちなみに、家でそれっぽい気分で
何かを飲みたいときは、
炭酸水+レモン果汁(瓶入り)+ちょっとだけはちみつ
なんて感じのものを作って飲んでる。
ペリエみたいなもんだけどね、
ペリエだと高いんで、自家製ってことで。
余談だけど、酒を断った効果と思えることが、
節約だけでなく、1つ。
私はいい年してロクに肌の手入れしてないこともあり
(100円ショップの化粧水だけを使ってる)、
毎年冬の空気が乾燥する時期の顔の肌荒れは、
それはもうひどいもんでした。
粉を吹いているみたいというか、、、
でも、今年はそれが全くない!
どうやら、酒はビタミンやミネラルを破壊し、
肝臓など、内臓を疲弊させるので
肌の再生や代謝機能が弱まるため
老化が早いんだそう。
なーるほどねーと、納得しながら、
今も肌をさわってみる、、、
うん。滑らかじゃん♪
●早寝早起き
クラブで踊るの大好きだし、
ゲーム(RPGなど)没頭しちゃうし、、、
などなど典型的な夜型人間な私だけど、
秋頃から、平日は遅くとも25時前に寝るように。
ここで、夜は早く寝る=電気代の節約。
で、早寝すると、
当然だけど寝起きは気持ち良いし、
それなりに早く起きることができるから
朝ごはんを家で食べることができる=節約。
節約だけでなく、一日の最初に
健康的に体を目覚めさせることで
仕事中も頭がすっきりしていて効率良かったり、
睡眠時間たっぷりとっていることで
午後に眠くなることもなくなって、、、
のグッドサイクル。
そんなこんなでこの秋冬は健康で
風邪引くこともなく、医療費もあまりかからず、、、
そうか、早寝早起きそのものが、
節約に繋がってくるんだと実感。
早起きは三文の得
とは良く言ったもんだと、
本気で思ってる真っ最中。
でも、年末年始は思いっきり夜更かししてたなー。
ちょいと反省。
* * * * * * * * * *
以上なんですが、当初は項目だけ
並べる予定だったけど、
色々な思いが去来し、長々と、、、
前編&中編の内容は、
借金返済中の人なら
誰もがほとんど通る道だと思う。
後編はねー、予算表以外の項目はどうなんだろ?
人によってはバイトするとかあるようなので、
誰もが、、、というわけではないだろうし、
つか、後編は、一見借金返済とは
ほとんど関係ないような感じもあるだろうし。
でも、私にとっての2007年、、、
そして借金返済に対する考え方は、
この後編こそがキモだった気がする。
規則正しい心身ともに健全な生活
これが、借金返済及び借金体質改善の道に
繋がってくんじゃないかな?って。
そして、こう思えるようになった
私自身の真逆とも言える
生活面及び価値観の変化を、
喜んでるというか、楽しんでるというか、
そうね、今の生活、かなり気に入ってます。
あ。当然借金は気に入ってないすよ(笑
そんなこんなで長くなったけど、
●借金総額と利息の把握
●家計簿をつける
●会社の昼食はお弁当を持参
●夜ご飯は自炊
●飲みや遊びの頻度を最小限に
●ポイントサイトで小銭稼ぎ
●公共料金などの固定費をカード払いで
●完済予定表の作成
●利率圧縮作戦 →6-7月の予定
●ヤフオク出品
●3-4ヶ月先まで見据えた予算表の作成
●ウォーキング
●夜ご飯を食べ過ぎない
●酒を断つ
●早寝早起き
これらを今年も続けることが、今年の目標です。
で、続けた先の1年後の今ごろは、、、
・3社完済
・100万円切り(キャッシング分)
なんて記事をアップしてる予定(笑
では、あらためまして、今年も宜しくお願いします。
« 2007年ふりかえり(中編:4-7月) | トップページ | 主人公が借金返済中の連ドラ »
「◆A:返済画策イロイロ」カテゴリの記事
- モビットおまとめ 玉砕(2008.09.14)
- 最新の完済予定時期=09年12月(変化なし)(2008.01.23)
- いきなしですが、金利引下げ交渉に成功(2008.01.14)
- 2007年ふりかえり(後編:8月以降)(2008.01.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
2007年ふりかえり三部作、とても興味深く読ませていただきました。
去年の1月~3月は大変だったんですね・・・。
私も今、突発的なお金はどうしようか、月々のお金はどうしようかと色々迷い悩んでいるので、とても励みになりました。
最初は思うように行かないかもしれませんが、少し長い目で見てみたいと思います!
投稿: くろすけ | 2008/01/06 03:10
*** くろすけさん
昨年の1-3月は本当に辛かったですねぇ、、、
記事のテーマが「やったことの振り返り」
なのであまり触れてなかったんですが、
キャッシング枠もショッピング枠も上限いっぱいで、、、。
ご飯は我慢できても、通勤の交通費だけは
絶対に確保しなくちゃいけないし、
でも、ライフラインの請求書がくるわ、
つか払えずに電気止められるわ、
数十万円一括請求の税金督促状がくるわ、
半年後には部屋の更新があるわ、
花粉症シーズンに入って医療費かかるわ、
心底ね、これからどうなるのか恐ろしかった。
風●に何度電話しかけたことか!
(ちなみに税金については区役所の
担当者と話し合って分割払いで落着し、
現在は毎月の返済以外に2万円くらい支払い中)
なんて感じの怒涛の請求書ラッシュが
辛くて辛くて、あんなにポスト開けるのが
怖かった時期も人生においてなかった(笑
なので、切り詰めに切り詰めた結果、
2月の最後に少しお金が余ったときは、
ちょっと嬉しくて、ご褒美に
126円のエクレアを買ったのを
今でもよく憶えていますわー。
って、また長くなった、、、(ゴメンナサイ!)
くろすけさんも色々なことに直面すると思います。
でも、最初から思うようにいかないことのほうが、
多分普通なのだと思います。
最初にすること=種まき
なーんて思えば良いかもですよー?
あ、その前に土を耕さなくちゃね。
(つか、この土=方針だから大重要ですね)
土耕して、種まいて、うまいこと芽を出れば、
水をやりつつ細心の注意をはらって成長を見守り、
その結果の果実=成果ってことかと。
芽吹くまでは、
「本当にこれで間違ってない?」という
不安な気持ちにかられるとは思うけど、
そこは、辛抱で。
そんなわけで、、、長い目で見る、で
全然問題ないと思いますよ!
投稿: カリーヌ | 2008/01/06 18:50
カリーヌさん、こんばんは(^ε^)♪
いよいよ仕事始まりますね~…長い休みでしたから休みボケしています。
去年の出来事、真剣に読んでしまいました。いろいろあったんですね、でも だんだんカリーヌさんが元気を取り戻していく姿に励まされましたよ!
なかでも上半期は大変そうでしたね(-з-)特に1月や2月は出勤日数が少ないので 大変ですよね。
若干、悲壮感漂ってました。今は笑って話せても、その時は『真面目にヤバいかも…』って泣きたくなりますよね(T_T) 今年も、借金返済に向け頑張りましょうね!!
去年出来た事が、今年出来ないという事はないはずですから
投稿: もも | 2008/01/06 20:09
*** ももさん
明日から仕事ですねー!
2週間前に時計の針を戻したい気分でいっぱいです(笑
で、ながーい記事にも関わらず
真剣に読んでいただきありがとうございました。
ほんと、派遣社員にとっての
1月2月は泣きどころですよね、、、。
昨年1月に決意したってのも、
そんな時期だったからこそ、
「え?これってやばくない?」
という事実にようやっと気づいたというか、、、
それまでは「まだ大丈夫」と
目をそむけていたんで、
マジデヤバイとしっかり理解した瞬間、
頭のてっぺんから足のつま先まで血の気が引いたって感じで、、、
そして、全身が悲壮感に満ちて、と、、、
(悲壮感って言葉、ピッタリです。笑)
ほんと、そんな悲壮感全開状態から、
こうして前向きな姿勢で
元気に生活できるようになったり、
あの頃のことを笑って話せるのも、
ももさんをはじめとした
応援してくださったみなさんのおかげです!
>去年出来た事が、今年出来ないという事はないはずですから
そうですよね。
余程の状況変化がなければ、
特に難しいことを掲げているわけでもないし、
なんせこの生活が楽しいので継続可能だと思ってます。
と言いつつ、まずはこの1-3月を乗り切ることが先決、、、
今のところ何とかなりそーな感じだけど、
油断せず、明日からの2008年本番、
引き締めて生活していこうと思います。
では、お互い明日からがんばりましょうね~p(・∩・)q
投稿: カリーヌ | 2008/01/06 23:45
初めまして
プリンスチケット 買取で検索してヒットしてからというもの、毎回お邪魔させていただいてます。
90%の買取は素晴らしいですね。今日早速換金してきます。
わたしは借金はないものの、残金40,000円でして(´Д`υ)
飲みが大好きですが、カリーヌさんを見習い断酒してみようかとおもいます。
また小銭稼ぎ等教えて下さい。
投稿: なりこ | 2008/01/07 10:07
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします(*^-^*)
去年はカリーヌさんにとって色々な事があった
一年だったんですね。
お金を使わない!節約する!と口で言うのは簡単だけど、
実際に実行するのは大変ですよね。
カリーヌさんが節約生活を楽しんでいるのは、
ブログを通して本当に伝わってきます。
節約も、明るく楽しく前向きに♪していると
良い効果ばかりですね(*^▽^*)
私もカリーヌさんを見習って、口だけにならないように
頑張りますo(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪
今年もお互い借金返済&お小遣い稼ぎを
頑張りましょうねp(*^-^*)q
投稿: レイ | 2008/01/07 17:25
***なりこさん
はじめましてー♪
プリンスチケット(笑
何気に多い検索ワードだったりします。
やっぱ、けっこうマイナーなチケットぽいんで、
いくらで買い取ってもらえるんだ!?って
不安になりますよね、、、。
ところで残金4万円てのは、
公共料金などの支払いは含まず、、、ですよね!?
であれば、呑みを控えて切り詰めれば
何とかなりそうなラインぽいですかねー。
1週間1万円生活って決めて、
週末に残金あるようだったら飲むとか、
そんなんもアリかも!?
でも、この際、断酒ってのもオススメしときますわ(笑
ネットでの小銭稼ぎは、即効性はないですが
地道に続ければ、いざというときには
本当に助かります。
そうでなく、今すぐ欲しい!ってことであれば、
やはり、自宅にあるものを売却するのが
手っ取り早いですよね。
CDや本やDVDや、、、そしてヤフオクなど。
ヤフオクについては、洋服など以外にも、
キャラクターものやおまけ、
ノベルティ類、鉄道関係類など、
自分にとっては全然価値のないものが、
マニアな方には価値があるもの、、、
ということもあるようなんで、
大掃除シーズン終わったばっかですが、
自宅内物色ってのいいかもデスよ!
投稿: カリーヌ | 2008/01/07 22:21
*** レイさん
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますね!
で、本当に昨年は色々なことがありました。
本当はもっとあったけど、
そこまで書く場でもないんで書いてませんが(笑
と言いつつそれでも前向きになれたのは、
この場があり、レイさんをはじめ、
みなさんの暖かい言葉やアドヴァイスなどあったのが
とーっても大きいと思ってます。
やはり、脳内でぼんやり思いを馳せるだけよりは、
つたない文章でも言語化することは大事だな、って。
言語化することで、ぼんやりしか見えなかった
色々なことが整理されて
解決の糸口を手繰り寄せることになったり、
それを公開することにより、
皆さんからアドヴァイスやフィードバックをいただけたり、、、
で、そうした声を裏切っちゃいけない!
って気持ちがあるから、続けることができて、、、
お世話になったたくさんの方への感謝の気持ちは
行動で示すしかないよなーって感じです。
レイさんも、第一の目的であろう禁パチを
続けてらっしゃいますよね!
つか、今見に行ったら、祝!300日目じゃないですかー!
全然口だけじゃないと思います。
最初から「どーせ出来ないだろうな」と思ってると
絶対に出来ないだろうけど、
「絶対に出来る」と思って取り組めば、
年齢制限があったり生来の才能を求められる
何かでない限り、けっこう出来るもんだよなー、
なんて思うようになりました。
今後もその「絶対に出来る」精神をひっさげ、
楽しく明るく前向きに、頑張りましょうね☆彡
投稿: カリーヌ | 2008/01/07 22:50
レスありがとうございます。
そして、訂正ですが貯金が4万でして
手元には換金した分も合わせて25日までは
1万5千円で過ごします。(交通費込)汗
わたしの場合派遣から契約社員にはなったものの
月収が23万!!家賃6万で辛いっす。
旅もしたいので、なんとか蓄えを増やしたいのです!!
にしても、プリンスチケット凄いですぅ。
他当たっても80%がいいとこ。
アンケート云々も登録しました~(´∀`*)
投稿: なりこ | 2008/01/09 10:34
今思えば、任意整理して以降の私は
職場で結構『金が無い』ってよく言っ
てます。
言ってるだけでなく、昨年後半に成
り行きで、バイト君を引き連れて食事
(焼肉など)に行く機会が数回ありま
したが、本来社会人として(大人とし
て?)奢るべきところを良くてバイト
君よりも多めに支払う程度でしのいで
ます。
全額払ったのはバイト君2人に牛丼
ぐらいだったかと。
私の借金は身内にもほぼ秘密なわけ
で、当然職場では一切公言していない
のですが、こう言う言動から薄々気取
られやしないかとちょっと不安に思い
ます。
借金を秘密にして平常の生活を行う
のは本当に難しいですね。
投稿: northenwisdom | 2008/01/10 11:41
***なりこさん
なるほど。貯金4万円で、
今月の生活費は15000円ってことですねー。
飲みに行かなければ何とかなる感じ!?(笑
で、23万円は手取りでしょうか?
と仮定して、家賃6万円で
借金のない私だった場合はどうするかな?と
シミュレーションしてみちゃいました。
内容は、食費3万円/交際費3万円など、
今ほど切り詰めない感じの予算立てにしてみると、、、
多分、月5000円くらいは余りそうかも!?
それを毎月貯めていけば1年後には6万円だし、
もっと余ればもっと貯金できるんだな、って感じでしょうか。
でも、少しでも油断するとすぐに赤字なので、
チケット売るとか、ネットでの小銭稼ぎとかが
いざというときに助かるってのは、
変わらなさそうですね~
ところでなりこさん、家計簿つけてらっしゃいますか?
貯金を増やしたいのであれば、
まずは家計簿つけることをオススメしますよ!
塵も積もれば山となる、、、は、
ポイント収入だけでなく、
逆に小さな日々の出費にも言えることだと思います。
軽い気持ちで買ったものを積み重ねると、
年間トータル数万円ってこともあり得るかも、、、
それを極力おさえることが、
更なる貯蓄に繋がるのかなー?なんて思ったりしました。
って、借金持ちの私が言うのも変ですが(笑)、
節約という観点は、借金のアルナシ関係ないかと思うんで、
僭越ながら、、、
いっそのこと、節約ブログの立ち上げも
いいかもです♪
投稿: カリーヌ | 2008/01/13 13:11
*** northenwisdom さん
じつは、、、「金がない」とは
若い頃からずーーーーっと言い続けてきていた
私だったりします(笑
小さな出版系の事務所で働いていたことなどで
単純にお給料少なかったりとか、
まああとは口癖みたいな感じで、、、(どんなだよ)
奢るといえば、
数年前に妹に350円のたこ焼きを奢ったときは
「カリーヌ、どうしたとー!?(博多弁)
初めて奢ってもらってびっくりした。
お母さんに報告せんと!」
と、相当驚かれたものです、、、
今の会社でも学生バイト君に
「カリーヌさんと僕って生活レベル似てますよね」
と親しまれて?一緒に貧乏バナシする始末だし、、、
(どんだけ、、、)
それでも周囲の人は
「酒と音楽かー」と思っていてくれていたみたいでした。
いや、実際かなりそうだけど。
で、
>こう言う言動から薄々気取られや
>しないかとちょっと不安に思います。
そうですねー。
「お金がない」と言い始めたのが
伝統的?ではなく急にってことであれば、
借金に直結はせず、
何か(女とか?)につぎこんでるとか
ギャンブルに、、、とか、
そういうのは思われるかもしれないですよね?
つか、私ならそう思うかな、って。
というわけであくまでも私見なのですが、
私の場合”お金がない=酒と音楽”と思われていたように、
お金がない=何かに使っているから、の
”何か”までは想像しても、
その先の”借金”まで想像する人は
じつはあんまりいないのかも!?なんて思ったり。
よって、あとは、「最近何に使ってるんだよー」みたいな
話になったときのための
適当な返答を準備しておけば、
「お金がない」ことをアピールしつつも、
心安らか?な借金返済中生活を送れるような気もします♪
但し、私の場合は、タバコやめた、酒もやめた、
音楽の場にも顔を出さなくなった、
次は出家か!?と囁かれる今、
お金を使う”理由”が
理由としての効力を失っているんで、
軽く困ることもありますが(笑
つい3日前にも、
そういう生活をしていた私を
昔から知っている会社の同僚に
「すごくお金貯まるんじゃない?」と
聞かれたときは、さすがに一瞬戸惑いました。
でも、サラーッと、
「まだ上京後の3年連続引越しの借金があるからさ」
なんて普通のトーンで答えちゃいました。
(って、これも事実だけど)
とてもさっぱりした性格で
ベタベタしすぎない程度にいろいろ語り合ったりする仲の、
そして本当に口が固い信頼できる人でもあって、
脳内で「彼女ならいいか」と思って
告げたわけですが、
「あ、そうなんだ。じゃああと少しの我慢だね」
なんて、彼女のほうもサラッと普通な返事で
ちょっと安心、なんてことがあったのでした。
このことを経て、
今後も同様のことがあったときは、
相手次第ではありつつも、
借金あること軽く告げてもいいかな、
とは思い始めている昨今です。
まあその前に、そういうことを聞かれるような場に行くことが
ほとんどなくなったんですけどね~
投稿: カリーヌ | 2008/01/13 14:17