2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 主人公が借金返済中の連ドラ | トップページ | いきなしですが、金利引下げ交渉に成功 »

今年4月から健康保険料金上がるらしい、、、

派遣社員でも、健康保険あります。
人材派遣健康保険組合というのですが、
そこからは、ご丁寧に3ヶ月に一度お知らせきます。
ふだんはあまり見ないのだけど、
何気なく見てみたら、いつものお知らせ冊子のほかに、
ペラッと一枚の白い紙が。

タイトル。

 平成20年4月から高齢者医療制度が変わり、
 健保組合の負担が急増します

”負担が急増”に目が釘付け。
平成20年って、、、今年か!と読んでみる。

要は、医療保険制度体系が見直され、
高齢者が集中する国民健康保険だけでは
財政維持できないから、
他の組合からもお金を”たくさん”取ることになりました、
ってことらしい。
>>>厚生労働省:医療保険制度体系の見直し


* * * * * * * * * *

スミマセン。
周囲に高齢者がいない
一人暮らしの人間にとっては、
正直「は?なにそれ」感はとってもあります。

それでもなお、75歳以上の方の負担が
年間72000円だとか。
15000円以上の年金給付されている方は、
自動的に6000円天引きって、鬼のような仕組み。

なんだろうね。
何歳になっても本当に取られるばっかりで、
でも年金だって支払ってもらえる保障なんてなくて、
でもわずかな年金でもあろうものなら、
そこからもむしり取られ、、、

もともと、別の理由から
長生きはしたくないと思っていたけど
(あと10年くらいでいいです)、
こういう金銭的な面を目の当たりにすると、
あらためて長生きはしたくないと実感しちゃった、、、


* * * * * * * * * *

で、結局いくらになんのよ?ってとこなんだけど、、、

そのペーパーには、

  被保険者1人当たりの金額は、
  平成19年度約57000円から
  平成20年度約80000円と、
  約23000円の増加が見込まれています

と書かれてる。これは平均値ってことかしら。
23000円っていうよりは、1.4倍になるってこと?

ちなみに現在の私は
毎月10000円以上(年間12万円強)取られてた。
これが1.4倍になるとすると、
約5000円/月の増額ってことに、、、orz

しかも、半年前の明細見ると月9000円強だったのが、
この秋くらいから上がっているし!
どーりで、初夏レベルに働いた実感値よりも
手取りが低いわけだ。
(細かく給料明細見てなかった)

更にさかのぼって1年前と比較すると、
なんと、月2500円も値上がりしてることに!

、、、知らなかったヨ(ちょっとショック)


まーとにかく、
今よりもお金を使わない生活をしないと
いけないことが分かった、ってことで。

« 主人公が借金返済中の連ドラ | トップページ | いきなしですが、金利引下げ交渉に成功 »

◆A:収支・現状・思う事」カテゴリの記事

コメント

コメありがとうございます。
ボチボチですが頑張りますね。

それにしても、保険料値上げ…
厳しいですね。

カリーヌさん、寒いですね~(-"-;)


家の外にある温度計見たら-2℃でした。ちなみに昨晩の夜は-7℃でした。


死ぬかと思いましたo(_ _*)o


私のところにも保険料値上がりのお知らせ来ました!なんて言うか、どうして末端の人間から微々たるお金を得ようとするのか不思議でなりません。景気回復とは言え、私はますます厳しい時代に突入しているように思えてなりません(泣)

ちょっと凹んじゃいますね~(T_T)


う~ん・・・。
こうして数字に出してもらって初めて危機感を持ちました。
去年も住民税が上がったりしていたけど、天引きされてしまうと実感がないんですよね。
給料はしばらく上がる見込みがないのに、税金ばかりが上がっていくのはキツイなー。
退職後も税金を搾り取られるシステム。
早く借金を返済して貯金をしなくては、と言う気持ちになりました。

ショックです・・・((( T_T)
また値上がりするんですね・・・(>0<)

9月に年金と保険料が上がって、
手取りが少なくなっていたのに・・・
(主人のお給料だけど)

本当に節約してお金を貯めないと
老後は地獄ですね(^^;
私も頑張って貯金します!

*** debitさん
ぼちぼちも一歩一歩ですよね。
お互い頑張りましょうね~

で、保険料、本当に何だか、、、って感じです。
物価も着実に上がってるし、
返済計画を今一度見直そうとしているところです。

*** ももさん
こんばんは~。
いやぁ、、、寒いですね!
我が家では、せめてもの節約と
空調はつけていないので、
かなーーーりひんやりしています、、、。
(ホットカーペットと厚着に頼っている)

ちなみにマイナス7度は、、、
九州育ちの身には未体験ゾーンかも(笑
いや、笑いごっちゃないですね。失礼!

にしても、保険料、
ホント末端から取ることしか考えないって
何考えてるの!?(何も考えてないんだろうけど、、、)
って感じがしちゃいますよねぇ。

こうした行政からの徴収に加え、
原油高騰の余波による食材などの価格も
じわじわ上がってきた感は、
この1年スーパーに通っているために
敏感に感じ取れて、
いよいよマジで厳しい時代がきた感プンプン。

せめて物価のほうは、
一時的なものであってほしいなーと
願うばかりです。

*** くろすけさん
確かに天引きだと実感沸かないですよねー。

私は住民税は天引きじゃないので、
昨年やってきた数字はものすごい迫力でしたが(笑)、
保険料はちっとも気づいていませんでした、、、

で、ほんと、死ぬまで何かしら搾り取られる状態。
現時点でこんな感じじゃー、
10年後、20年後ってどーなってるんだろうって
マジで心配です、、。

というわけで、借金というビハインドはあるものの、
早く返済して貯金を、、、って気持ちは全く同感。

あと2年、徴収と物価高騰のなかでも
生活を創意工夫して、がんばりましょう!

*** レイさん
ご主人の手取りもそうだったんですねぇ。

そして、老後は地獄、、、
本当にそうとしか思えないですよね。
というか、何歳になっても
働き続ける必要があるんだろうな、って
そんな覚悟も少しずつしなくちゃなーって
そんな感じもあります。

それでも貯金は絶対に必要ですよね。

完済しても、返済に充てていた分ほとんどを
貯金にまわすくらの勢いで、
年100万円の貯金を目指そうと思います!
(って、すっごい気の早い宣言だけど、、、)

この記事へのコメントは終了しました。

« 主人公が借金返済中の連ドラ | トップページ | いきなしですが、金利引下げ交渉に成功 »

<癒し♪>

<息ぬき>

  • 大田垣晴子の365日絵こよみ
  • ◆クラシック音楽入門

    

  • <mail送信>

   

  • ◆ログスター
    ログスター
  • ◆得だわ幕府
    小遣いつくろう得だわ幕府
  • ◆ポイントボックス
    おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス
  • ◆キレイナビ
    コスメのレビューやダイエット日記でポイントゲット!女性限定SNSのキレイナビ
  • ◆buzzmo
    ブログで報酬稼ぐなら!buzzmo(バズモ)
  • ◆Lブロ
    Lブロスタート!:ライフマイル
  • ◆マクロミル(おすすめ)
    マクロミルへ登録
  • ◆フルーツメール
  • ◆にほんブログ村(派遣OL)
    にほんブログ村 OL日記ブログ 派遣OLへ
  • ◆にほんブログ村(借金苦)
    にほんブログ村 その他生活ブログ 経済苦・借金苦へ